株式会社群馬銀行(こくまぎんこう、日本語:株式会社群馬銀行、英語: The Gunma Bank,Ltd.)は、群馬県前橋市に本店を置く日本の地方銀行である。
沿革
- 1877年-前身の第三十九国立銀行が前橋町に設立。
- 1882年-普通銀行に改組して三十九銀行と改称、後に(旧)群馬銀行となる。
- 1919年-上州銀行が設立。
- 1932年
- 1952年-前橋市に本店ビルが完成。
- 1955年-株式会社群馬銀行に改称。
- 1969年-東証二部上場、同年第一部に改称。
- 1972年
- 1978年-第2世代総合オンラインシステムを運用開始。
- 1987年-第3世代総合オンラインシステムを運用開始。
- 2000年-イーネットに加盟し、コンビニATMの設置を開始。
- 2004年-IY銀行(現セブン銀行)に加盟。
- 2005年-金融庁が業務改善命令を発令。
- 2007年-掌紋認証を利用した銀行カードを発行。
- 2008年4月7日-平日昼間のイーネットATMとセブン銀行ATMの手数料を廃止。店舗ATMでの現金引き出し手数料を廃止。
- 2010年-ローソンATMネットワークに加盟。
- 2013年 2014年2015年2016年2017年
関連会社
子会社
- 群馬中央産業株式会社
- ぐんぎんリース株式会社
- ぐんぎん証券株式会社
持分法適用子会社
- 株式会社群馬銀行カード
- ぐんぎんシステムサービス株式会社天海アセットマネジメント株式会社